放射性物質の検査方法
- 計測機器
- NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ
- 検体 1
- 各種きのこ・培地
- 検体 2
- 各種きのこ
- バイアル瓶(検体をいれる瓶)
- 内部・蓋が特殊加工済み
内容量は20ml
この中に検査をするきのこ等を入れる
- 検体をバイアル瓶に入れる
- 培地を入れる様子
- 検体をバイアル瓶に入れる (1)
- きのこを細かく切る
- 検体をバイアル瓶に入れる (2)
- バイアル瓶にロートをつけ (1) で裁断したきのこを入れる
- 検体の重量を計測
- バイアル瓶の重さを差引き検体の重さを計測
- 受付簿に記す
- 受付したものを受付簿に記す
- 計測器セットアップ
- 機器にバイアル瓶をカセットにセット
- 計測開始
- 自動にてカセットが移動し
バイアル瓶を1本ずつ計測する
- 計測中
- 計測中のモニター画面
- 計測終了
- 計測が終了後自動にて出力結果が印刷
(CSVファイルにて同時保存)
(BKG:バックグラウンドとして使用
食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正(平成24年3月1日)
- 計測結果計算
- CSVファイルと専用ソフトにて
放射性物質量を計算